
■ハウスメーカー・工務店の必要経費■
■小規模の工務店:工事金額の約20%が必要経費
■とある県で、1番大きなハウスメーカー:工事金額の約50%が必要経費
■大手ハウスメーカー:工事金額の50%以上、ビックリするほどの必要経費
■大手ハウスメーカーの必要経費の検証■
従業員1万人のハウスメーカーがあったとします。
その従業員の内訳は、営業職:70%、事務・経理職:25%、設計・現場監督等:5%(あくまでも推定です)
住宅を建てる上で、釘1本も打たない営業職の人や、必要以上の事務職の人は必要ないと私は思います。 乱暴な話ですが、これらの人を全員クビにして、ネットで売ったら、ぐう~んと安くなると思いませんか。
↓
ましてや、そんなお金があるのでしたら、建築家に頼んだらいいのです。 若山設計の設計料は工事金額の10%です。 ハウスメーカーの経費から比べたら安いものです。
車でたとえますと、アルファロメオ・BMW・ボルボみたいな超一流で、夢があるもの…。
あなただけの住まいを、若山設計と共に創造してみませんか!
■若山設計では、とある県で1番大きなハウスメーカーに勤めている人の住宅を2件設計しました。【実話】
【実話 ①】
毎日、安月給でコキ使われているのに、自分の住宅を立てる時でも経費として50パーセントも会社に儲けさせなければいけないのかと!」怒っていた。 それがイヤだから、若山設計に来たのであるが‥‥。
【実話 ②】
オープンハウスの終わった後、建主の友達のハウスメーカの友達を交え、飲み会となった。皆の酔いもまわってきて、住宅論争も盛り上がってきた時、
私が「50パーセントも経費を取るのは、多すぎではないのか!」と問いかけると、
ボッタクッテいる訳ではないのだが、今の自分たちの給料を維持するには、これくらい取らないと、今の給料が維持できないんだよ‥‥。 と本音を漏らした