
2014年、お施主さんの友達からの相談です。(実話2)
・木造2階建て住宅(45坪)で、4面共ガルバリウム鋼板貼りの普通の住宅と、
・外溝工事で、2mの高さの擁壁が全長20メートル
住宅の予算: 45坪×70万円(坪単価)=3150万円、
擁壁の予算: 350万円
総合計: 3,500万円の予算です‥(現実的な値段です)
↓
住宅、45坪×100万円(坪単価)=4500万円、擁壁一式=500万円 、
総合計5000万円(税別)の見積りが出てきました。
こちらも土木のお仕事をされているお父さんの友人の建設会社1社・匿名で頼んだところ、べら棒に高い見積りが出て来ました。
見積りを建築会社に御願いする時に、銀行からの融資は3500万円が限度
で、それ以上の金額が出ても無理だよ‥。
と再三言っておいたのだが‥、 お施主さんは怒っていた。
↓
↓
今回は、建築設計士が60枚程図面を書いての見積もりだったのですが‥
↓
なぜ、高い見積りになったのか
↓
彼は工務店から仕事をもらっているヒモ付き設計士だったからです。
彼は工務店が損をするようなアドバイスはしません。
工務店から仕事がもらえなくなりますから
※ 地元の建設会社の名誉の為に書きますが、この実話1・2は三重県内の建設会社ではありません。